連載40周年&コミックス200巻記念 こち亀展 ~こちら中央区 大丸心斎橋店内派出所~


 

昨年末から開催されていた〝こち亀展〟は、明日1月9日(祝・月)が最終日!

‘やっぱり両さん!さすが両さん!!そんな40年を集めました’というタイトルが
ついています。

エレベーターも両さん仕様だ!



エレベーターの中も!14階めざせ



私は、会社勤めをしている、今から25年前に「こち亀の両さん」に出会いました。
・・・というのも、【週刊少年ジャンプ】を、その当時、毎週月曜の朝の通勤時間に
駅売店で購入し、大好きな“SLUM DUNK(スラムダンク)”を読むために買って、
スラムダンクを読み終わって、「こち亀」を他の連載漫画と同じように読んでいました。

主人公・両津勘吉(りょうつかんきち)は、このマンガを読んだ方はご存知だと思いますが
「こんな警官はいないでしょ!」とツッコミを入れたくなるような、破天荒な警官。

しかし、人情にアツい警官でもあります。

日本を代表する国民的ギャグマンガいっても間違いナイ!と思います。

秋本治先生が描かれた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(これが正式名です!!)
1976年から週刊少年ジャンプの連載をスタート!
昨年、2016年に40周年の金字塔を打ち立てて惜しまれながら連載を終了されました。

予約購入した!実は未だ読んでナイ



実はこちらも未開封!



この間、秋本先生は毎週、1度も休載することが無く、描き続けておられました。

連載が終了する!というニュースを聞いたときに、「なんでぇ~」「秋本先生、体調が
よくないの?」等と勝手に考えていましたが、まだ自分の余力を残して40周年・200巻を
区切りにして連載を終了するとコメントされていました。

今回の展覧会では、作者の秋本先生が監修のもと、3万枚を超える中から厳選された
原画や展示物、写真、映像が会場で披露、展示されています。

さらに、連載終了後の派出所を舞台にした感動の描き下ろしの作品を1話丸ごと展示!

〝こち亀ワールド〟をたっぷり体感していただける展示会となっています!!!

突入!こち亀衝撃ワールドの巻!!



会場中ほどにオレンジ色の暖簾を潜り抜けると・・・ココだけは撮影OKです!

ココは撮影OK!記念にどうぞ!



名!迷!?セリフを読んで回して…



どうなるかなぁ~???



ハイッ!両さんのお出ましです!!!




いろいろ楽しめますよ~




じっくり見て、触って、撮って楽しんでね!



「不」信用金庫というのがこち亀らしい!



記念撮影スポットになっています!!!



こち亀ワールドをお見逃しなく!



撮影NGとなっていますが、館内は6部に分かれて展示されているので紹介します!

1:圧巻のプロローグ 40周年✕200巻 伝説の回廊
懐かしの1巻から最新200巻まで、コミックスがずらりと展示!歴史を実感してみてね。

2:原画大集結!! 両さんと派出所メンバーの巻
主人公の両さんの他、中川、麗子、大原部長も!名セリフ・名シーンが見れますよ!
⇒両さんの「人生すべて博打だぞっ!」「入試、就職、結婚、みんなギャンブルみたいな
もんだ」など、両さんらしい?!セリフが掲げてあるよ。

3:見て、触って、撮って楽しい!~突入!!こち亀衝撃ワールドの巻~
↑ ↑ 先にUPしましたが、ココだけは撮影OKの所ですよ。

4:感動とともに巡る「こち亀」東京下町
原画セレクション、“亀さんぽ”と題して両さんが見つけた風景が描かれています。
両さんと一緒に下町をバーチャル散歩した気分になりますよ。

5:スペシャルコンテンツ ~全長8メートル!神田明神奉納絵巻物~
秋本先生渾身の描きおろしの絵巻物を神田明神に永年奉納。その絵巻物全図を特別公開!

6:こち亀展 描きおろし 「想い出」の巻は感動必至!!!!!

こち亀には40年、200巻の歴史があります。
マンガの中に世の中を反映して「たまごっち」「ドローン」「スカイツリー」などが
登場するので、何巻が描かれた時代に流行ったモノが解るようになっているのも魅力。

両さんは警官として、勤務態度は必ずしも良好ではありません。
だから、成績でいうと「可」と「不可」の間をウロウロしているような感じですが、
実はマンガでも描かれていますが、凶悪事件を解決するなど優秀なところもあるので
御咎めナシ!!!で無事、40年の任務を完了!!!!!したと思われます。

グッズ売り場も充実だ~!



明日、1月9日が最終日!新年、最初の連休最後の日を笑いで締めくくってくださいね!
お見逃しなく~!!!!!!!!!!

こち亀ワールドを堪能してね!



◇おまけ◇
今回、前売り券をゲットし、オプションで前売り券購入時だけの特典で
記念品付の前売り券を購入したので・・・この企画展だけの記念グッズを頂きました!

年賀ハガキをGET!!!

開催日時 2017年 01月09日(月)
午前10時~午後4時30分(午後5時閉場)
参加費・入場料 一般:900円 中高大生:700円
小学生以下無料
HP http://www.j-kochikame.com
会場 大丸心斎橋店 北館14階イベントホール ≫会場Webサイト
アクセス 大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」下車
南北改札・南南改札直結
お問合せ 06-6271-1231
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/48532.html