
2017年1月2日、高浜神社へ初詣に行ってきました。
JR吹田駅、もしくは阪急相川駅から歩いて10分程度ですが、小さい子連れなので、車で向かうことに。
ちょうどお昼12時くらいに到着し、さほど混み合った感じではありませんでしたが、高浜神社専用の駐車場には停めることができず、近隣のコインパーキングに駐車しました。
参拝者の数も、多すぎず少なすぎずといった感じで、お正月の賑やかな雰囲気を味わいながら、お参りを済ませました。
そして初詣といえば、おみくじ。
高浜神社では、子ども用のおみくじも用意されています。
一般的なおみくじであれば、「待人」や「商売」「学問」などの項目が書かれてあり、少し文章も難しかったりしますが、子ども用のおみくじでは「おべんきょう」「おともだち」など、平仮名でわかりやすく書かれていました。
屋台もたくさん並んでおり、ベビーカステラの甘い香りや、唐揚げを揚げる音などが食欲をそそります。



高浜神社のホームページを見ると、年間様々な行事が行われており、ブログでもまめに情報発信がされています。
吹田最古の灯篭が置かれているなど、まだまだ知らない高浜神社の魅力がありそうですね。
ちなみに、吹田歴史文化まちづくりセンターの「吹田まち案内人」では、吹田の様々な歴史を歩いて見て回るイベントを行っていますが、1月には「初詣市内八社めぐり」として、高浜神社を含む八社にお参りするというイベントが開催されているようです。
ぜひ来年は他の神社にも初詣へ行ってみたいと思います。

- 高浜神社
- <たかはまじんじゃ>
- 大阪府吹田市高浜町5番34号
- TEL:06-6381-0494
- HP:http://takahamajinjya.kir.jp/
アクセス | JR京都線の「吹田」駅の中央改札口を出て北へ徒歩約7分。 阪急京都線の「相川」駅より西へ橋を渡って徒歩約8分。 阪急千里線の「吹田」駅より徒歩約15分。 |
---|---|
駐車場 | 有 |