
神戸市立博物館で、特別展「遥かなるルネサンス 天正遣欧少年使節がたどったイタリア」が4月22日(土)から7月17日(月・祝)まで開催される。
16世紀後半、ヨーロッパ文明の語り部となるため、4人の日本人がイタリアへ送り出された。
それが伊東マンショを含む天正遣欧少年使節だ。
今回、遥かなるルネサンス展では、天正遣欧少年使節が訪れたイタリア各地の都市の美術が訪問順に紹介される。

アレッサンドロ・アッ ローリ派《ビアンカ・カペッロの肖像》1578年以降 ウフィツィ美術館、 パラティーナ美術館© Gabinetto Fotografico delle
Gallerie degli Uffizi

ポンペオ・デッラ・ カーザに帰属《ヴィンチェンツォ1世・ゴンザーガの冑》1584年頃 トリノ王立兵器博物館© Musei Reali di Torino – Armeria Reale

ウルビーノ窯、パタナッ ツィ工房《市民を救うカエサル》が描かれた大皿1580–90年頃 バルジェッロ美術館© Gabinetto Fotografico delle
Gallerie degli Uffizi

《伊東マンショからグリエルモ・ ゴンザーガにあてた手紙》1585年8月2日付 マントヴァ国立文書館、 ゴンザーガ文書館© Mantova, Archivio di Stato
天正遣欧少年使節は20の都市を回り、教皇に謁見するという旅の最大の目的を果たし、帰国の途についた。その期間はおよそ8年半。
彼らが海を渡り、様々な都市で見聞きしたものは、私たち日本人にとっても大きな財産になったことだろう。
開催日時 | 2017年 04月22日(土) ~ 2017年 07月17日(月) 9:30~17:30(土曜日は19:00まで、入館は閉館の30分前まで) |
---|---|
参加費・入場料 | 一般1,300円、大学生900円、高校生700円、小中生500円 |
HP | http://www.city.kobe.lg.jp/museum/ |
会場 | 神戸市立博物館 ≫会場Webサイト |
アクセス | JR「三ノ宮」、阪急「神戸三宮」、ポートライナー・地下鉄(山手線)・阪神「神戸三宮」から南西へ徒歩約10分 JR、阪神「元町」から南東へ徒歩約10分 地下鉄(海岸線)「旧居留地・大丸前」から南東へ約5分 |
お問合せ | 078-391-0035 |