デビュー30周年記念 武豊展 ~名馬と共に歩んだ30年~


現在、阪急うめだ本店9階・阪急うめだギャラリーで
デビュー30周年記念 武豊展 ~名馬と共に歩んだ30年~ が開催中です。


今日、東京競馬場で開催された「オークス」では5着になってしまいましたが・・・

武豊さんのナマを拝見したのは、2009年のパナソニックオープンゴルフの
会場で、武さんは石川遼プロを応援に来られていました。
武さんを2メートルくらいの距離で拝しましたが、身体の線が細いし顔が小さいし…
なによりも白いシャツがメチャ似合うやん!!!って思いました。

私自身、会社勤めしていた時に、先輩や後輩と大阪球場(今はありませんが)の
場外馬券売り場に買いに行ったり、買ってもらったり、、、と馬券購入の経験も
あり、また後輩が入場券をもらったから一緒に行きましょう!と淀にある
京都競馬場にも行ったことがあるので、武豊さんには「お世話になりました!」
なんです。

武豊さんが有名な馬に乗ったら勝つ!!!!!という私KONの単純な考えでも
プラスになりました。

今は、出資することはありませんが、日曜に仕事がなく家にいる時はテレビ観戦します。

・・・ということで、ゴルフ取材の帰りに行ってきました!!!!!!!!!!

ハイ!北島三郎さんからもお花が!仲良しの木梨憲武さんからも!!



場内は撮影禁止なので、武豊さんが言われたコメントなどを紹介しようと思います。
ココには30年の歩みが垣間見れるようでした。

「自分の技術だけでは、どうにもならない。
走るのは意志の通じない馬のほう。だからこそ楽しい。
馬とともに走り、馬とともに勝つのは、人生をかけて追い求めるのにふさわしい
巨大な謎だから」

武豊さんの乗り方の見ていたら、馬と意思が通じていると思うのですが、
〃意志〃は、通じないこともあるのかもしれませんね。
武さんが1等賞(KON的に1着とは敢えて記さないことをお許しください)になると
鞍上で優しく”いいこ いいこ”しているように馬を撫でられる姿をよく見ます。
お疲れさま!ありがとう!!・・・と言っているようなかんじで。

会場入口にはキズナに乗った武豊さんとたくさんのお花が飾ってあります



「不思議なことにケガをしても競馬をやめようとは全く思わなくて、
毎日、″早く乗りたい″って思う」
↑ ↑ 武さんだけでなく騎手の皆さんは落馬してケガをしてしまい
入院、休場してしまうこともあります。
武さんも暫くの間、レースに出れないくらいの大ケガをされていた事もあります。
それでも、このような言葉が出てくるのは、やはり若くから勝ちを重ねてこられた
オモミなのでしょうね。

私が心に残っていることがあります。
武さんはデビューから、ずっと中央競馬で大活躍されていますが、
2004年3月22日に、地方競馬・高知競馬場に出場されました。
当時〝ハルウララ〟という馬がいて、1勝もできず連敗が100を越してしまうような
馬でしたが、世の中の人は、購入した馬券を「当たらない(負けを意味しますが)」と
いうので交通事故のお守りにしたり、いつかは勝つだろう!という願いをこめて
応援していたのですが、高知競馬場の売り上げが良くないなど窮地に陥っていたので
人気回復に一役かおうと武豊さんがハルウララに騎乗してレースに出られたんです。

実は、この日に有休をとって高知まで行きたかったのですが、往復の飛行機の予約がとれず
行けなかったことで、よく覚えているんです。

ハルウララは武さんが乗っても、残念ながら勝てなかったんです。
でも、この日の入場者は13000人、ハルウララ1頭の馬券の売り上げも5億超え、
高知競馬場1日の売り上げも8億超えをして記録を打ち立てられたと記憶しています。

このハルウララに乗ったレースの後で、武さんはインタビューで
「強い馬が強い勝ち方をするのに競馬の面白さがあると思う。
でも、ファンを競馬場へよび、日本全国に話題を提供している彼女(ハルウララ)は
まちがいなく名馬ですよ」と言われていたと・・・。
敗けて悔しいと思うのですが、ハルウララの人気をこのように評されていました。

武豊ワールドには男性だけでなく女性ファンも多かったです!!!



武さんの親友・木梨憲武さんが2015年に描かれた作品や、
ナリタブライアンのたてがみが額に収められているのが掲げられていたり、
今年の春の天皇賞でキタサンブラックとコンビを組んで1等賞になった時の
記念メダルも見る事ができます。

ほかにもレプリカですが勝負服が展示されていたり、数多くのトロフィーも
所狭しと飾ってあります。

写真もパネル展示されていますが、その中でも、見てほしいな~と思うのが、
お父様の武邦彦さん(故人)を真ん中に弟の幸四郎さんと3人で写っている写真と
通算(JRA、地方、海外レース)4000勝を達成した2016年9月18日に
JRAのライバルであり仲間のデムーロ騎手やルメール騎手と一緒に嬉しそうに
笑っている写真は眺めていてもホッコリした気分になりました。

「少しでもうまく乗りたい。レベルアップしたい。誰よりでなく今の自分に」という
言葉も武さんらしく思いましたが、
これが1番!!!!!30年頑張ってきた武豊自身にかけてあげる言葉は?というものに

『まだまだですよ!』かな・・・と。

初日の17日にトークショー&サイン会を開催されたようですが、
親友のゆかりんが偶然、同じフロアで開催されていた紅茶フェアに行った際に
武さんを発見してパチリしてくれたものを転送してくれたので、その模様を
一緒にココへアップさせていただきますね。

サイン会はガラス張りのもこうで開催されていたようです



↑ ↑ 私のスマホにはガラズ張りとは思えないくらい綺麗な画像でしたが
少しピンボケでごめんなさい。

トークショー&サイン会の後で記念にサインをされたようです@2013年東京優駿withキズナ



先日、地方競馬で1956年生まれ(還暦をむかえておられますね!)の
的場文男騎手が通算7000勝を達成されたようです。
次は、是非、武豊さんに達成して貰いたいと思うので、30周年でまだまだ・・・と
コメントされた武豊さんには、これからもケガに気をつけて、多くの馬たちと一緒に
まだまだ数多くの活躍をしてほしいと思いました。

この企画展は5月22日(月)まで!!!お見逃しなく!!!!!

開催日時 2017年 05月17日(水) ~ 2017年 05月22日(月)
22日は最終日のため10時~18時閉場
※閉場30分前にはご入場ください
参加費・入場料 税込 一般800円 大学・高校生600円
中学生以下無料
HP http://www.hankyu-dept.co.jp/
会場 阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー
アクセス 阪急電鉄・阪神電鉄「梅田駅」徒歩約5分
JR「大阪駅」徒歩約3分
お問合せ 06-6361-1381(代)
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/53382.html