
『昔話』と聞くと、どのような話を思い浮かべるだろうか。
この学会はさまざまな地域、時代の昔話をとりあげて、そのお話が語られた背景、今日まで語られ続けている理由などを話し合う学会。
今年の大会は、大阪大学豊中キャンパスで、公開講演会では小泉八雲の曾孫にあたる小泉凡先生と、大河ドラマの時代考証などで活躍の戦国時代研究の小和田哲男先生を招き、小泉八雲や戦国時代の『昔話』を話す。
1日目:7/1(土)
◆公開講演会 13:10~15:20
Ⅰ.小泉八雲にみる説話伝承と再話怪談

島根県立大学短期大学部教授 小泉 凡
Ⅱ.戦国の武辺咄と昔話

静岡大学名誉教授 小和田哲男
◆昔話横丁
2日目:7/2(日)
◆研究発表
◆シンポジウム「怖さ」と昔話
普段なかなか聞くことのできない「昔話」について、様々な先生から直接話を聞ける貴重な機会!ぜひご参加ください。
開催日時 | 2017年 07月01日(土) ~ 2017年 07月02日(日) 7/1(土)12:30~受付開始 7/2(日)8:50~受付開始 |
---|---|
参加費・入場料 | 1,000円(両日でも同じ) ※7/1の懇親会 18:00〜19:30 参加の場合は 別途会費 6,000 円 |
HP | http://jarsa.jp/event/a06/pref27/7528/ |
会場 | 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館 アセンブリーホール ≫会場Webサイト |
アクセス | 阪急宝塚線 「石橋駅」より徒歩約15分 大阪モノレール 「 柴原駅」より徒歩約15分 |
お問合せ | <2017 年度大会事務局> 大阪大学大学院言語文化研究科 康君子(近藤久美子)研究室 e-mail: k-kondo@lang.osaka-u.ac.jp |