講師は神戸山手女子中学校・高等学校の生徒達!『プログラミング教室』@神戸市水の科学博物館


神戸市兵庫区にある神戸市水の科学博物館では、神戸山手女子中学校・高等学校の生徒によるLEGO® education マインドストームEV3を使用した『プログラミング』教室が行われている。毎月開催されているイベントだが、受付日には開始時間30分で終了するほど大人気だそう。各ブースには講師役の女子生徒が担当し、初心者でも丁寧に教えてもらうことができる。

国の登録有形文化財でもある神戸市水の化学博物館


館内では限定シールがもらえるクイズラリーも



「LEGO® educationマインドストームEV3」は、専用パーツを組み立て、コマンドを組み立て前進や回転などのプログラミングを入力し実際にロボットを動かすという仕組み。同学校では昨年より導入しプログラミング授業もスタートした。

組み立て時間は1時間あるので苦手な人でも大丈夫


ブロックを使って距離を測るのもレゴならでは!



最初は緊張ぎみの子ども達も、時間が経つに連れて無我夢中に。女子生徒達のやわらかさが会場の雰囲気を和ませていた。

ロボットを走らせるカラフルなボードも生徒達が組み立てた



「本校生が使用するだけでなく、地域の皆さんにも体験していただき貢献できれば嬉しいです。」と教諭の友惠さん。神戸山手女子中学校・高等学校では、11月25日(日)わくわく体験スクールが実施され、こちらでもプログラミング教室が行われる。(入場無料・対象は小学生女子)

所要時間は2時間、小学4年~6年生で保護者同伴・定員数12名・参加費は無料。毎月開催の予定で事前電話受付のみ。ほかにも様々なイベントも行われているので、詳しくは公式サイトにて確認してほしい。

神戸市水の科学博物館
<こうべしみずのかがくはくぶつかん>
神戸市兵庫区楠谷町37-1
TEL:078-351-4488
HP:http://www.kobe-mizuhaku.net/
開館時間 9:30~16:30 (入館は16:00迄)
定休日 毎週月曜日、年末年始(月曜が休日祝日の場合は翌日)
アクセス JR三ノ宮駅又は神戸駅 阪急・阪神三宮駅から市バス(7)系統「楠谷町」下車北へすぐ
神戸市営地下鉄「県庁前駅」又は「大倉山駅」から北へ徒歩15分

駐車場 無し(身体障害者用駐車場2台あり)
入 館 料 イベント時は無料
※通常時:大人200円 小人100円(6~18歳未満)

この記事を書いた人:

ななとも
神戸で生まれ育ち、現在も神戸在住。震災を経験後、さらに神戸の温かさを再認識。実際に体験した美味しいスイーツやグルメ情報、神戸のおすすめスポットなど、人との繋がりから生まれる何かをココからお届けできればと思っています。どうぞお付き合いくださいませ。
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/67486.html