
10月25日から開催されている
「マイナビABC チャンピオンシップゴルフトーナメント」
‘トンでもない闘いを見逃すな!’を大会キャッチフレーズに、
アツイ闘いが繰り広げがれていますが、明日28日(日)が最終日。
関西、近畿圏内で開催される男子ゴルhツアーは、毎年、この大会が最後に
なるので、天気も良好の予報が出ていますので〝スポーツの秋〟を是非、ナマで
観戦していただきお楽しみいただきたいとおもいます。
朝早くから、応援・観戦に訪れてこられます。
今回は、“1ゴルフFAN”として観戦に行きました。
ゴルフファンの目線で現地へ駆けつけると、いつも取材で見ていた様子と
また違った感じでゴルフ観戦を楽しめました。

ギャラリープラザでは、少し休憩する時に、モニターで映し出される様子を見て休めます。

今年も評判&人気のグルメが大集合!売切れ必至、早めにランチ!をオススメします。
取材をする時は、いつも観戦しつつ歩きながら、こっそりモグモグ・・・
一瞬たりとも見逃すまい!と各ホールをまわっていますが、今回は何年ぶり
だろう?というくらい、ギャラリープラザで一緒に観戦していたゴルフ観戦仲間の
ゆかりんと一緒に早めのランチを摂りました。
いただいたのは、会場まで新三田から発車しているギャラリーバスの中でも
紹介していた《冨田精肉本店》から三田黒毛和牛の串カツ(味噌ソースが美味!)
ネギ塩牛丼とチューハイをお腹におさめて・・・から、観戦しました。
おそらく明日は最終日で多くの方が観戦されると思うので、少し早めにランチを
された方が、売切れ前に堪能できると思います。

大会開催されているABCゴルフ倶楽部の地元『加東市』産の新鮮野菜や
大会オリジナルグッズは会場だけでしか買えないグッズが取りそろえてあるので
記念にいかが?
また、大会チャリティグッズ販売や、「大会オリジナル ピンフラッグ」も
販売されています。オリジナル・ピンフラッグをGETしたら・・・
応援している選手の方から、ホールアウト後、サインして貰えるかも。
サインを貰われる際は、マナーを守ってくださいね。


スタート前に、練習をされていると思います。
ココは撮影可能なので(注意アリ!)マナーを守って静かに・・・
練習の妨げにならないようにお楽しみ下さい。
プロのスイングが参考になるかも。
大会会場では、お子さまも楽しめるイベントも開催しています。
9番ホール下側では、スナッグゴルフが楽しめて、安全に楽しくプレーが
できます。これでゴルフの魅力にふれてみませんか?
明日は、最終日なので、表彰式終了後に、18番ホールグリーンにて
選手サイン付グッズやゴルフ用品、地元の特産物など豪華賞品があたる
抽選会が実施されます。最後まで存分にお楽しみ下さい!

↑ ↑ 取材の時においては、ミーハー気分で観戦できませんが、今回は
ゴルフファンのひとりとして観戦していたので、観戦後のお楽しみ~!で
今大会応援していた川村昌弘プロにホールアウト後の練習前にサインを頂きました。
川村プロは昨シーズンまでは宝塚在住だったので、もしかしたら、街中で遭遇
されていた方もいらっしゃるかもしれません。
日本国内だけでなく、世界に羽ばたいて転戦されている川村プロ。
癒し系キャラクター「ムーミン」に似ている(…と思うKONですが)川村プロは
3日目を終えてトップと2打差の10アンダー、3位タイで最終日は頂点をめざします。
ガンバレぇ~~~!!!!!
◇27日(土)大会3日目終了時点のスコアを一部抜粋します。
1位 12アンダー H・W・リュー / 木下裕太
3位タイ 10アンダー 川村昌弘 / B・ジョーンズ
5位タイ 8アンダー 今平周吾 / 比嘉一貴
現在、TOPの2人から優勝が決まるのか?KONの応援している川村プロが
3位タイからTOPの2人を追いかけて逆転するのか?同じく3位タイから
逆転をめざすファンに優しい2002年の今大会優勝者、B・ジョーンズか?
2週連続優勝をめざす勢いのある5位タイの今平プロか?同じ5位タイから
スタートする若手の旗手のひとり比嘉プロが優勝するのか??
それとも・・・他のプロが下から猛チャージをかけて大逆転の優勝か!?
誰が優勝するのか・・・・・現地で是非、お楽しみいただきたいと思います!!!
開催日時 | 2018年 10月25日(木) ~ 2018年 10月28日(日) 午前7時40分 第1組スタート |
---|---|
参加費・入場料 | 当日券4000円 ※高校生以下 無料(要証明書・入場時にご提示ください) 尚、中学生以下のお子さまは保護者同伴でご入場ください。 |
HP | http://www.jgto.org |
会場 | ABCゴルフ倶楽部 兵庫県加東市永福933番地の20 ≫会場Webサイト |
アクセス | JR「新三田駅」より無料ギャラリーバスをご利用下さい。随時、運行されています。 |
お問合せ |