
今年、開館20周年をむかえた「宝塚市立手塚治虫記念館」
開館記念イベントとしてトークショーが数多く開催されます。
5月31日(土)には手塚治虫記念館から徒歩約2分の所にある
「宝塚市立宝塚文化創造館」において
〃冨田勲の音楽宇宙 ~ジャングル大帝から初音ミクまで~〃と題して
トークショーが開催されます。
冨田勲さんと、手塚治虫さんの長女・手塚るみ子さんをお迎えして
開催されますが、残念ながら募集人員に達したので、まだ申込み可能の
トークショーをご紹介します。
『元アシスタントによるミュージアムトーク&ライブドローイング』が
6月14日(土)記念館1階映像ホール「アトムビジョン」において
開催されます。
手塚さんのもとでアシスタントをつとめ、その後独立し漫画家として
活躍されている、わたべ淳さんと高見まこさんをお招きし、
漫画の描き方やアシスタント当時のお話を伺います。
どんなエピソードが飛び出すか?お楽しみに!
→漫画は、どうやって描かれていくのか?という基本的な話などを
交えて、手元カメラやホワイトボードを使い、実際に描いて
頂きながら話を伺います。
◎わたべ淳さん 1978年手塚プロダクション入社
主な作品に《横浜ラブ・コネクション》《レモンエンジェル》等
◎高見まこさん 1978年手塚プロダクション入社
主な作品に《いとしのエリー》《ふたりの気持ち》《赤毛のアン》
《ブラック・ジャック リアル》等

貴重な資料がいっぱい!
◇現在、記念館では…第61回企画展 地上最大の手塚治虫展が好評開催中!
(~6月30日・月曜日まで)
手塚さんが60歳で亡くなるまで約700点のマンガを描かれました。
5歳から24歳まで宝塚で過ごされていた手塚さん、是非、数多くの作品を見て、
感じて、手塚さんの思いに触れて頂きたいと思います。
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30迄) 休館日:毎週水曜
開催日時 | 2014年 06月14日(土) 14:00開演 |
---|---|
定員 | 先着50人 ※空席があれば当日参加可 |
参加費・入場料 | 無料(ただし入館料が必要) ◇入館料◇ 大人700円 中高生300円 小学生100円 |
HP | http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/ |
会場 | 記念館1階映像ホール・アトムビジョン |
アクセス | JR・阪急「宝塚駅」より〈花のみち〉東へ徒歩約8分 阪急「宝塚南口駅」より宝塚大橋を渡り徒歩約5分 |
お問合せ | 宝塚市立手塚治虫記念館(水曜休館) 0797-81-2970 |