
神戸市立博物館で6月22日(日)まで、人気開催中の
〃ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎〃を紹介します。

館内に入る前からワクワク
皆さん、既にご存知の通り、葛飾北斎は、江戸時代後期に浮世絵師として登場、
90歳で亡くなるまでにたくさんの作品を描かれました。
常に新しい表現に挑み続けた画人、この展覧会では厳選された作品が
数多く鑑賞する事ができます。
「冨獄三十六景」をはじめとする著名なシリーズから、世界中でボストン美術館
のみに所蔵されている錦絵、版本、組上絵や肉筆画など北斎の魅力をたっぷりと
お楽しみ頂きたいと思います。

エントランスホールでは撮影OK
〈某メーカーお茶漬けのもと〉を買い、袋を開けると…北斎カードが入っていて
集めた記憶があるのですが、どこにいってしまったのか?…という思いを胸に
博物館へ行きました。
館内は平日でしたが多くの人。年配者が多く来場されていましたが、
若いお客様も感心しながら鑑賞。そして「さすが北斎!!!」と思ったのは
外国の方も多く、食い入るように熱心に一点一点鑑賞されていました。
何人かの外国の方に話を聞くと…
『北斎は有名!』『北斎はイイね!!』と皆さん笑顔。
良いものはイイ!と解る・通じるのは万国共通なのですね。
私のオススメ作品を番号・作品名でご紹介します。
11「新版浮絵 浦島龍宮入之図」・21「東海道彩色摺 五拾三次」
24〃六歌仙〃「在原業平」⇒文字の線を用いて絵を描く文字絵に注目して!!
31「浅草寺雷門」⇒立体のものもアリ
33「冨獄三十六景 神奈川沖浪裏」34「冨獄三十六景 凱風快晴」
※冨獄三十六景…と言いますが人気作品は36プラス10作品で合せて46あるとか!
その中から21点が鑑賞できます。
66「諸国名橋奇覧 摂州阿治川口天保山」⇒アノ天保山の昔の風景が!!
97~100「百物語 お岩さん・笑ひはんにや・こはだ小平二・さらやしき」
117「靭猿狂言」⇒面白い!!の一言。絶対に見てほしい~!!作品。
北斎は好きな画人なので何度も行ったり来たり…で時間を忘れて鑑賞しました。
会期間も残りあと僅か、是非、皆さんも鑑賞に行って
″偉才、極彩、北斎″の作品で《目の保養》をして下さいね。

エントランスから見応えアリ!
展覧会公式サイト http://ukiyoe.exhn.jp/
- 神戸市立博物館
- 神戸市中央区京町24
- TEL:078-391-0035
- HP:http://www.city.kobe.lg.jp/museum/
営業時間 | 【開館時間】 9:30~17:30(入館は17時まで) ※土曜日は19時まで開館(入館は18:30まで) |
---|---|
定休日 | 休館日 月曜日 |
アクセス | 阪急・阪神電鉄「神戸三宮駅」より南西徒歩約10分 JR・阪神「元町駅」より南東へ徒歩約10分 |
駐車場 | なし ※近くの有料駐車場をご利用下さい |