復興ドキュメンタリーFILM「僕らはココで生きていく」上映会に参加@NOMA


2011.3.11 14時46分、東日本大震災
大地震直後、大きな大きな考えられない津波が襲った。

震災後、下山監督が、岩手県山田町で、一人のシンガーソングライターと出会った。
その出会いが、きっかけで、ドキュメンタリー映画 「僕らはココで生きていく」
が、 制作される事になった。
http://bokukoko-film.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=16

映画の説明
http://bokukoko-film.com/modules/pico/index.php?content_id=2

今回、川西にあるNOMAにて開催された「僕らはココで生きていく」上映会に参加して、

震災が起こった当時、ショックを受けて暗く沈み込んでしまってた自分を恥じました。

被災された方々が、日本いや世界中からの支援を、ありがとう!の思い抱きつつ、
復興に向けて熱く力強く前を向いて頑張ってる姿、
逆に、元気をもらいました。
ステキな繋がりは、強い大きな大きな力になってゆく。
逆境にめげず懸命に前向きに生きてる方々の笑顔は、最高に、カッコイイ。
日本人の底力は、ただものではないと確信しました。

映画上映会終了後、監督 下山和也氏のとても貴重なトーク。
笑いやジョークも交えつつ、復興への熱い思いが込められたトークでした。

「僕らはココで生きていく」は、まだまだ、完成ではなく、
今も、ずっと、撮影を続けておられます。
復興を遂げる、その日まで、ずっと、この映画は、続くのです。

下山監督からの差し入れも頂きました。
DSC_0562
下山監督から、下記のメッセージ。

 映画「僕らはココで生きていく」製作委員会では、この映画を一人でも多くの方に見て頂き、被災地の方々の前向きに奮闘する姿を伝え、復興への希望や期待を感じて頂きたいと思っています。

ご要望があれば、お住まいの地域に監督・出演者が伺い出張上映会を開催致します。

出張上映会のご依頼は、下記問合せ先にご連絡ください。

【問合せ】mail/ info@bokukoko-film.com 電話/ 019-652-8130(有限会社ベアーズ企画製作室)
映画「僕らはココで生きていく」製作委員会

************************************************************************************************

『私達が、身近にできる支援』

東日本大震災の事を、風化させない!

東北に旅をする!

東北のステキもの&美味しいものに出合って購入すること!

12月13日から、大阪中央郵便局跡地にて、

『東北わくわくマルシェ』も開催されます。http://t-fuko.net/

 

川西にあるNOMAでは、東日本大震災復興支援のためのチャリティーイベント、
色々、開催されてます。
今後、随時、ご紹介します。
 

NOMA
<ノマ>
兵庫県川西市南花屋敷3-19-24
TEL:072-741-4114
HP:http://nomanoma.jimdo.com/
営業時間 イベント開催時のみOPEN / 不定期に常設OPEN
アクセス JR東西線 川西池田駅下車 徒歩約10分/

阪急電車宝塚線 雲雀丘花屋敷駅下 徒歩約10分/

川西能勢口駅下車 徒歩約13分/

お車でお越しの場合はJR川西池田駅南側(2カ所)
または阪急雲雀ヶ丘花屋敷駅東側のコインパーキングをご利用下さい。
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

ソルシエ
アート大好きッ! 楽しいコト、素敵なコト、美味しいコト、大好きなです! アートを身近に感じて頂けたら、嬉しいなっという思いを込めて、アート情報を中心に、 色々な情報を紹介させて頂きたいと思います!
http://news.archive.citylife-new.com/play/event/944.html