
『ことばをじんせいの味方に~釜ヶ崎の学び場より~』
(主催:らいとぴあ21)
らいとぴあ21(箕面市立萱野中央人権文化センター)にて開催されるイベントのご紹介です。
講師は、詩人・詩業家であり、大阪市西成区で釜ヶ崎芸術大学などを手掛ける上田假奈代さん。
寒い季節に、心温まる詩のワークショップに参加してみてはいかがでしょうか。
参加の申し込みは不要。
ただし、一時保育希望の場合は、12/4(水)までに申し込みが必要です。
以下、公式サイトより抜粋。
日雇い労働者のまち釜ヶ崎(大阪市・西成区)は高齢化が進みまちの様子は変わってきました。変わりゆくまちに暮らすのは、さまざまな人生を背負って釜ヶ崎にたどりついたおっちゃんたち。
釜ヶ崎芸術大学は、「釜のおっちゃんたち」の学びあいの場として開かれました。哲学、表現、お笑い、天文学、ガムラン…と多岐にわたり、毎回各分野の専門家たちが講師をつとめます。
「釜芸」に集うおっちゃんたちは「知りたい」「学びたい」一心で学習に取り組み、講師もタジタジ、そしてみるみるうちに学んだことを身につけていきます。「教える、教えられるの関係ではなく、まざりあった関係のダイナミックな学びあい」が釜芸の真骨頂です。
釜芸を始めたココルームを主宰する上田假奈代さんは「詩」をテーマに講師をつとめ、おっちゃんたちのことばから声から「表現の力」がグングンと伸びていく様子に目をみはっています。
今回のセミナーでは、釜ヶ崎での活動について紹介するほか、釜ヶ崎芸術大学で実践されている詩のワークショップを行ないます。ことばのちからと学びあいの尊さを体感しましょう。
開催日時 | 2013年 12月12日(木) 19:00~21:00 |
---|---|
参加費・入場料 | 無料 |
HP | http://www.raipi.org/ |
会場 | らいとぴあ21 ≫会場Webサイト |
アクセス | 阪急電車「箕面駅」または北大阪急行「千里中央駅」下車してから、阪急バスにお乗り換えください。 阪急バス「萱野三平前」下車、北へ徒歩3分。/「萱野中央」下車、西へ徒歩10分。/「萱野小学校前」下車、西へ徒歩10分。 |
お問合せ | TEL:072-722-7400(らいとぴあ21内) |