クイズに答えて健康に『高槻ええとこクイズラリー』君もハニワ博士になれる?!


「高槻ええとこクイズラリー」をご存知だろうか。これは2010年から始められたイベントで、今回で第6弾となる「今城エリア編」が11/30まで開催中だ。
このクイズラリーは「景観計画」の下に開催されている。「景観計画」とは経済性だけでなく、美しさや地域ごとの個性を大事にする街づくりのことで、参加することであらためて「高槻ええとこやなぁ」と大事に思うきっかけになるクイズラリーだ。

10問のクイズが載っているパンフレットはJR高槻駅構内の高槻市観光案内所や、高槻市内の図書館などで配布されているほか、高槻市HPからもダウンロード可能(コチラ)なので、市外からも参加しやすい。
PB141524 今城エリアは今城塚古墳があり、今城塚古代歴史館やハニワ工場公園などハニワに関する見どころがいっぱいのエリア。クイズの内容は「高速道路をまたぐ参道がある闘鶏野神社。紋のモチーフは?」「この写真は何を表しているハニワでしょうか?」など。インターネットでなんでも済ませられるこのご時世でも、答えを見つけることはできないマニアックな問題ばかり。自分で探しに行ってみないと分からないのだ!

今回の最寄り駅はJR摂津富田駅だが、スタート位置まで市バスで行ってから約2時間のクイズラリーウォーキングをするのがおすすめ。または、駅近くに2ヶ所あるレンタサイクルでまわるのも楽しい。詳しくはパンレットをご参照のこと。
7問以上正解した人の中から抽選で50名に非売品のはにたんグッズ、卑弥呼の鏡レプリカなど景品がプレゼントされる。街を好きになって、歩いて健康も目指すクイズラリー、ぜひご参加を。

高槻ええとこクイズラリー~第6弾今城エリア編~
<詳細は、高槻市HP内のホームページへ>
HP:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/toshiduk/gyomuannai/keikankeikakutou/keikanevent/eventimashiro.html

お問い合わせ:高槻市都市創造部都市づくり推進課
072-674-7552


この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/play/outing/15241.html