池田・五月山動物園のワークショップで楽しみながら勉強しよう!


五月山公園内にある、長年たくさんの人に愛され続けている五月山動物園。
春は桜、秋は紅葉見物でも人気のスポット。入園料が無料なのも嬉しい。
この動物園は、オーストラリアの動物が多いのが特徴。姉妹提携都市である
ローンセストン市より贈られた、珍しい動物が飼育されている。

まずは五月山動物園の動物たちをご紹介。

なんとも愛らしいウォンバット。

ウォンバットの ワイン(オス)

ウォンバットの ワイン(オス)



横から見るとこんなカンジ

横から見るとこんなカンジ



立ち姿が美しいエミュー。

人懐っこいエミュー

人懐っこい エミュー



 近くで見るとすごい迫力!

近くで見るとすごい迫力!



昼寝が大好きなアライグマ。

アライグマのフー(メス)

アライグマのフー(メス)



あったかそうなアルパカ。

ん?よく見てみると…

ん?よく見てみると…



こんなところにハートが!

こんなところにハートが!



好奇心旺盛なヒツジ。

エサを持ってるとすぐやってくる!

エサを持ってるとすぐやってくる!



生まれてまだ8か月のヤギ。

飼育員さんの後ろをついて歩く姿がかわいい!

飼育員さんの後ろをついて歩く姿がかわいい!



ふれあい動物園では実際に動物に触れることができるので大人気!

ゴシゴシ顔を洗っていたウサギ。

ゴシゴシ顔を洗っていたウサギ。



草をあげたり、やさしくなでてあげたり…

草をあげたり、やさしくなでてあげたり…



ピョンピョン元気に走り回っています!

ピョンピョン元気に走り回っています!



ニワトリもいます!

ニワトリもいます!



そして、このワラビー。

手で草を持ちながら食べてました!

手で草を持ちながら食べてました!



実は、ワラビーのアミカのお腹の袋の中には赤ちゃんが!
時折袋から顔を出していることもあるそう。しばらくじーっと
見ていたが、残念ながら赤ちゃんを見ることは叶わず。

DSC_0205
ずっと暖まっていてほぼ動かず…

ずっと暖まっていてほぼ動かず…



それにちなみ、1月5日(日)と2月9日(日)、3月9日(日)に「ワラビーのポケット」という
ワークショップが開催される。

DSC_0217
参加費は無料。お子様向けのお話と、飛び出すカードを作るというもの。
会場は園内にあるアップルアイランドギャラリーにて。
電話での事前予約も行っているが、空きがあれば当日予約でも可。(定員は20人)
=お問い合わせ・電話予約先:072-752-7082(池田市緑のセンター)=

アップルアイランドギャラリーには動物のはく製なども展示されているので
こちらもぜひ。

動物の角にさわることができる

動物の角にさわることができる

池田市立五月山動物園
<いけだしりつさつきやまどうぶつえん>
池田市綾羽2-5-33
TEL:072-752-7082
HP:http://www.satsukiyamazoo.com/
営業時間 開園時間 9:15~16:45
(ふれあい動物園 11:00~12:30、13:40~15:00)
定休日 毎週火曜日。年末年始は12/31以外は通常営業。
アクセス 阪急池田駅より徒歩15分
駐車場 あり。数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
関連地図

この記事を書いた人:

soleil
豊中生まれ豊中育ち、現在は箕面在住。最近カメラを買い替えて、再び写真ブームが到来!そのカメラで撮影した、北摂の美しい風景やスポットなどを「CityLifeNEWS」でご紹介できればと思います。
http://news.archive.citylife-new.com/play/outing/2229.html