お茶と小鳥のお店「居茶屋のほ」で、のほほんティータイム


豊中箕輪の住宅地にあるお店「居茶屋のほ」は、のほほんとした時間が流れ、
つい居着いてしまう名前のとおりの不思議な魅力のカフェだ。

misenaka 木製のインテリアがぬくもりを感じさせ、お店に入るだけで安らぐ。
カウンターの棚に並ぶ紅茶缶はすべて紅茶の老舗「MUSICA」のモノ。こだわりの紅茶を選んで飲めるのが嬉しい。もちろん珈琲も、焙煎豆から挽いて淹れるので本物を味わえる。

週替わりの「のほほんプレート」や、10種類以上の香辛料を使った「薬膳カレー」、お子さま用の「りんごカレー」、手作りベーグルの「ベーグルサンド」などのランチメニューや、ケーキやクッキーなどの手作りスイーツも豊富。

ある日の「のほほんプレート」1(850円)

ある日の「のほほんプレート」1(850円)

ある日の「のほほんプレート」2(850円)

ある日の「のほほんプレート」2(850円)

期間限定スイーツの「おいものタルト」(400円)

期間限定スイーツの「おいものタルト」(400円)

その場で食べることもお持ち帰りもできる焼き菓子各種(200円~)

その場で食べることもお持ち帰りもできる焼き菓子各種(200円~)



しかし「居茶屋のほ」にはもうひとつ楽しみがある。

tori 2Fに上がると大きな小鳥スペースが!!
座敷で小鳥たちを眺めながら、まるで自宅でくつろぐようにお茶ができるのだ。

お店の看板に描かれている看板娘「のほほん」ちゃん

お店の看板に描かれている看板娘「のほほん」ちゃん

ジュウシマツの「マルコ」はこっちに興味津々

ジュウシマツの「マルコ」はこっちに興味津々



ゆったりとした雰囲気の店長さんに似て小鳥たちもなんだかのんびりしている。
日替わりで色んな小鳥が入れ替わるので、行くたびに新しい小鳥に出会えるのも楽しみだ。
小鳥好きのお客さんは自分の小鳥を連れてきて遊ばせたりしているし、子供たちは小鳥を見て大はしゃぎ。本棚には楽しい絵本もたくさん置かれてるので、親子でのほほんとお茶するのもオススメだ。

居茶屋のほ
<いさやのほ>
豊中市箕輪1-15-7
HP:http://isayanoho.strikingly.com/
営業時間 10:30~18:00
金のみ 10:30~21:00
定休日 日曜/第2・3月曜
アクセス 阪急「豊中」駅北口より徒歩約10分
駐車場 駐車場はございません。 近隣のコインパーキングを ご利用ください。(徒歩3分)
関連地図

この記事を書いた人:

えぐっちゃん
豊中に住んで8年。ようやく豊中の街になじみつつある “在宅グラフィックデザイナー” 兼 “一児の母” です。 趣味だった『CAFE巡り』や『イベント覗き』をカタチにして、楽しく発信していこうと思います。 「オモロい・美味しい・気持ちいい」が発動のエネルギー。どれかが反応したらすぐさま向かいます!
http://news.archive.citylife-new.com/play/outing/33520.html