昭和2年竣工の「芝川ビル」へ。そこで出会った素敵なチョコレートショップ「TIKAL by Cacao en Masse(ティカールバイカカオマス)」


地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩5分のところに
一風変わった古い建物がある。

昭和2(1927)年竣工で、
南米マヤ・インカの装飾を纏った「芝川ビル」だ。
昭和のはじめに芝川家の自家用として、
また花嫁学校「芝蘭社家政学園」の校舎として使用され、
約3000人の女性が洋裁・割烹・和裁などを学んだ。
15220029_1670239019933890_4333163929803931498_n

その古い建物は、
耐震・耐火性を非常に重視して建てられたこともあり、
現在でも尚たくさんのテナントが入るビルとして稼動している。

お洒落なショップの中でも一際目を惹く
1Fのチョコレートショップ「TIKAL by Cacao en Masse」は、
この古い建物にインスパイアされてつくられたショップとか。
15178313_1670238953267230_8516822413331262417_n

一粒一粒が美しいチョコレートはもちろん、
本場の英国シェフがつくるバターたっぷりのショートブレッドが
評判を呼んでいるそう。
15219593_1670239023267223_7757634909198483981_n
15203334_1670238959933896_7750582683870446543_n

ここで自分用のチョコレートと、
お世話になった人へのギフトを購入。

階段を上り2階の帽子屋さん、3階のアクセサリーショップetc…

芝川ビルをぐるっと一巡りしたあとは、
ちょうど期間限定で公開されていた屋上
「芝川ビルモダンテラス」へ。
15203397_1670238843267241_4440052514462550498_n
こちらは現在レンタルスペースになっており、
イベント時には一般開放されているそう。

年季の入った欄干にもたれ
外の風を受けながらふと見上げると、現代の象徴とも言える忙しい高層ビルの姿。

そんなギャップが、
見る人をなんとも不思議な気分へと誘う。

古き良きものと、現代の良きもの。
その両方を引き受けてパワフルに生き続ける「芝川ビル」。

ちょっとしたお出掛けスポットとして、
大人のデートスポットとして
一度はぜひ訪ねてみてほしい。

芝川ビル公式サイトはこちら


この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/play/outing/46654.html