11月7日『千里キャンドルロード2015』開催! -9万本の灯り-


豊中市と吹田市にまたがる千里ニュータウンの恒例行事になりつつある「千里キャンドルロード」が4年目を迎える今年も開催される。

『千里キャンドルロード2015』
●日時:2015年11月7日(土)16:00(点灯開始)~ 20:00頃まで(予定) (小雨決行・荒天延期)
●場所:千里中央セルシー広場→こぼれび通り→新千里東町近隣センター→千里中央公園(メイン会場)
公式HP http://www.senricandleroad.com/

2012年に『千里ニュータウンまちびらき50年』事業のひとつとして始まった「千里キャンドルロード」は、千里の小学校、幼稚園や夏祭り等に参加して絵やメッセージが書かれた紙コップを集め、千里に関わるみんなと会場をつくりあげる参加型のアートイベント。

会場は吹田市と豊中市の公園を交互に開催。

運営する「千里キャンドルロードプロジェクト」は、千里の活性化、人と人の希望となるつながりを目指して活動している団体。市民と行政が協力しながら毎月の会議を重ねて動いている。
11026538_785670921524709_1164304549_n
・過去の記録動画

2012年@千里南公園(吹田市)


2013年@千里中央公園(豊中市)


2014年@千里南公園(吹田市)


今年は「千里キャンドルロード 2013」を機に産声をあげた新千里東町のキャンドルロードと合同開催。
http://higashimachi.jimdo.com/

11月7日(土)は千里中央セルシー広場を起点に、こぼれび通り、新千里東町近隣センター、そしてメイン会場となる千里中央公園が千里ニュータウンの人口にちなんだ90,000本のキャンドルで形づくられた灯りアートとして秋の夜を彩る。
2015全体マップ
2015年のテーマは<愛を灯す日、そして つなげる日>

『SENRI COSMOS”Milky Way” -愛でつなげる光のみち-』と題して「千里」という名の1つの宇宙を表現。思いが込められた沢山のお絵描きコップが「天の川」となって輝く。


-ひとつひとつの灯が未来への光-
SenriCandleRoad2013 (415)
紙コップを並べる当日ボランティアを募集中。
申し込み受付はホームページから。
http://www.senricandleroad.com/p/new.html

SCbannerホームページでは、会場マップ、メイン会場マップ、バリアフリーマップをダウンロードすることが出来る。


 

開催日時 2015年 11月07日(土)
16:00〜20:00
参加費・入場料 無料
HP http://www.senricandleroad.com/
会場 千里中央セルシー広場、 こぼれび通り、 新千里東町近隣センター、 千里中央公園(メイン会場)
アクセス 公共交通機関をご利用ください。
お問合せ senricandleroad@gmail.com
関連地図

この記事を書いた人:

AKIRA
フリーライター/ボイスライター/映画感想家/ガンバ大阪サポーター/車椅子ユーザーですが元気です!千里で市民グループ活動中。主な出没地は千里NT界隈、吹田スタジアム、箕面とエキスポの映画館!阪急電車、太陽の塔、北摂の穏やかな人情が好き! ★記事リストは↑の『AKIRA』をクリック!

HP: http://gambav8.citylife-new.com/


http://news.archive.citylife-new.com/pr/30031.html