「豊中市立文化芸術センター」でウェルカムイベントが開かれます!


豊中市に文化芸術の拠点「豊中市立文化芸術センター」が完成。

ホームページ http://www.toyonaka-hall.jp/

2017年1月のグランドオープンを目前にした2016年12月23日、24日に豊中市で活動する合唱、吹奏楽、アンサンブルによる演奏で新しい大ホール、小ホールの響きを楽しめるウェルカムイベントを開催する。

豊中161223

●1日目:12月23日(金・祝) 14:00開演(13:30開場)
大ホール ①14:00~ 豊中市青少年吹奏楽団 指揮:勘座 幹夫
②14:50~ ブラスサークル*ぽこあぽこ 指揮:久保田善則
③15:55~ 第10回東豊台コンサート「第九/歓喜の歌」 指揮:船曳圭一郎
小ホール ④14:00~ 豊中シティマンドリンアンサンブル
⑤14:50~ 大阪モーツァルトアンサンブル
⑥15:55~ HABANERO SAXOPHONE QUARTET
※大ホール公演③と小ホールは未就学児入場不可。
※各団体の演奏時間は目安。変更になる場合も。
※入場無料 先着順(大ホール1300名、小ホール200名)

●2日目:12月24日(土) 11:00開演(10:30開場)
⑦大ホール 11:00~12:30(定員:20名)
哲学カフェ「大ホールの舞台で語る理想の文化芸術センター」 進行:西川勝
⑧小ホール 11:30~12:30
邦楽コンサート 出演:片岡リサ、大阪音楽大学邦楽専攻有志(定員:200名)
⑨多目的室 13:00~14:30(定員:100名)
レクチャー「踊る昭和歌謡」 講師:輪島裕介
⑩小ホール 14:15~15:00(定員:200名)
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻プロデュース①
組曲「少女の森」(堀本陸)
⑪大ホール 14:45~16:15(定員:15名)
ダンスワークショップ「踊れ昭和歌謡、踊れマーラー」ファシリテーター:きたまり
⑫展示室  14:30~16:30
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻プロデュース②
「Rhythm Space & Cafe」
⑬練習室2 15:45~16:30(定員:20名)
邦楽 楽器体験 講師:片岡リサ、大阪音楽大学邦楽専攻有志
⑭小ホール 17:00~17:45(定員:200名)
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻プロデュース③
プレミアムクリスマスコンサート
⑮多目的室 16:30~18:00(定員:100名)
レクチャー&トーク「マーラーの音楽の魅力」 講師:西村理、きたまり

※両日ともにすべて入場無料

当日の先着順や、事前応募が必要なイベントあり。
応募方法などは下記ホームページでご確認ください。

●豊中市立文化芸術センターウェルカムイベント
http://www.toyonaka-hall.jp/event/ev161223/
(事前応募は12/13以降も受付中)

関連地図

この記事を書いた人:

AKIRA
フリーライター/ボイスライター/映画感想家/ガンバ大阪サポーター/車椅子ユーザーですが元気です!千里で市民グループ活動中。主な出没地は千里NT界隈、吹田スタジアム、箕面とエキスポの映画館!阪急電車、太陽の塔、北摂の穏やかな人情が好き! ★記事リストは↑の『AKIRA』をクリック!

HP: http://gambav8.citylife-new.com/


http://news.archive.citylife-new.com/pr/47264.html