
子育て中は仕事に就くのが難しい…と思うママが多いですが、自分らしく輝ける仕事に就くチャンスは意外と身近にあるもの。今回は5歳の女の子のママで、住宅型有料老人ホームでヘルパーとして働く岸根さんにお話をうかがいました。
《資格を取って手に職をつけたい》
接客するのが好きで、飲食関係の仕事をしていた岸根さんは、結婚後、妊娠を機にいったん退職。娘さんが1歳になった時に復職し、楽しく仕事を続けていたが、「何か資格を取って手に職をつけたいな…と思い始めていた時に、こちらの求人チラシが目に留まりました。介護の仕事はまったく未経験で、私にできるかな、と不安はありましたが、介護職の友人の〝あなたなら大丈夫〞という後押しと、会社が『介護ヘルパー初任者研修』の受講料を負担してくれるのを魅力に感じ、思いきって挑戦してみることにしました」と岸根さん。実際にこちらのホームで働きながら、週に2回、2ヶ月半、研修(講座)に通い、修了試験に合格して、見事、初任者研修の資格を取得した。
《入居者さまの声にやりがいを感じる日々》
「例えば学校(講座)での実技の授業(生徒同士で行う)では出来ても、実際の業務では、なかなか上手くいかないこともあります。でも、そんな時は経験豊富な先輩の動きを見ながら学んでいます。この仕事は、人と人の思いやりで成り立っていると感じています。だからこそ入居者さまの気持ちを考えながら、その時、どういった言葉をかけるべきなのかを考えて、接するように心がけています。うれしかったのは、休み明けに来た時、「あんたが昨日居れへんかったから、さみしかったわぁ」と入居者さまに言われたことですね」。日々の仕事を通じて、岸根さんは介護のプロへと、ひとつひとつステップを昇っているようだ。
《家庭との両立も可能な働きかた》
幼稚園のお迎えがあるため、6時から15時までのシフトで週5日勤務している岸根さん。「少し前までは、週4日だったんですけど、子どもが大きくなってきて、仕事にも慣れてきたので今のシフトに変更しました」。今後の夢は、介護福祉士の資格を取ること。「介護の仕事にやりがいと誇りを持っています。これからも頑張っていきたいですね」。
- 住宅型有料老人ホーム スマイルコート 茨木豊川南
- 茨木市豊川4-32-15
- TEL:0120-939-484