学研の先生といっしょに親子活動 子どもの知的好奇心の芽を育む


学研教室が新たに0・1・2 歳の子どもたち向けの親子活動「Petit Pas(プティパ)」をスタートさせた。プティパはフランス語で「はじめの一歩」「小さな歩み」という意味で、「はじめて知ることの楽しさ」「できることを一つひとつ増やす」というメッセージが込められている。そこで実際にどんな活動をしているのか、めいちゃん(11ケ月)と、けいごくん(1歳半)が体験。「絵本の読み聞かせ」では、先生の楽しげな声と工夫が凝らされた絵に二人ともすぐにお話の世界に入り込んだ様子。続いて挑戦したのが「ワーク」。クレヨンでいちごのつぶつぶを点描したり、ちょうちょをのりで貼ったり。はさみで切るのはママがやっている姿を見せるだけでも、子どもには良い経験になるという。また先生は、家庭で活かせるように子どもとの接し方や絵本の効果的な使用法などをアドバイスしてくれる。何よりたくさんの子どもたちと接している学研の先生の話を直接聞くことができるのは、子育て真っ最中のママには心強い。またママ同士の交流や情報交換の場としても期待できる。毎月でなくても参加できる時だけでOKというのも気軽でうれしい。まずは一度、参加してみてほしい。

学研教室〈ガッケンキョウシツ〉
<ガッケンキョウシツ>
吹田市江坂町1-23-101 大同生命江坂ビル11F
TEL:0120-889-100 
HP:http://www.889100.com/
関連地図

この記事を書いた人:

北摂WEST版
大阪府 吹田市、豊中市、箕面市、池田市を中心に地域情報をお届けしています。

HP: http://platnavi.net/ebook/citylifenew/citylifewest/book.html


http://news.archive.citylife-new.com/publicities/2018/05/63905.html