日本遺産に兵庫県から3件認定 西国三十三所観音巡礼の中山寺など


 5月20日、文化庁より令和元年度「日本遺産(Japan Heritage)」の認定結果が発表された。兵庫県からは3件が選ばれた。赤穂市の「『日本第一』の塩を産したまち播州赤穂」と香美町と新温泉町が鳥取県内5市町と申請した「日本海の風が生んだ絶景と秘境-幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地『因幡・但馬』」。中山寺(宝塚市)や播州清水寺(加東市)、一乗寺(加西市)、書写山円教寺(姫路市)を含む「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」の3件だ。日本遺産は2015年度に創設され、兵庫県は都道府県別で最多の8件。


この記事を書いた人:

阪神版
兵庫県 西宮市、芦屋市を中心に地域情報をお届けしています。

HP: http://platnavi.net/ebook/citylifenew/citylifehanshin/book.html


http://news.archive.citylife-new.com/publicities/2019/05/72978.html